【2月12日 テクニカルアナリシス】試されるユーロ円
ユーロ円は12月からほぼ横ばい。価格が127.50円を上回ると、ショートポジションのストップロス(逆指値注文)が発生し、中期的には130円台からさらに上に押し上げる可能性がありそうだ。現在はボラティリティが抑制されており、将来的にボラティリティが高くなる可能性もありそうだ。
最近、米ドル安が再開し、ユーロの買い戻しが強まっている。11日にメルケル大統領が「コロナ封鎖を必要以上に実施しない」と明言したことを受け、ドイツでの経済活動再開への期待からユーロ買い・米ドル売りが優勢となった。原油価格の安定や欧米諸国の株高は、ユーロ買い・円売りにつながるため、当面はこの動きが続くとみられる。
しかし、ドイツは秋にメルケル大統領が退任し、その後のドイツがどうなるかによって為替に大きな動きが出てくるだろう。鍵を握るのは、キリスト教民主同盟(CDU)の新党首に選ばれたアルミン・ラシェット氏だ。さらに今後、欧米各国で右傾化やテロの発生などによって情勢が不安定になると、ユーロが下落する動きが出てくる恐れもあるだろう。
(2月12日17時)ユーロ/円 127.10-127.14 ユーロ/ドル 1.2114-1.2118
【日本】日経平均5日ぶり反落 利益確定売りが優先
■主なマーケットデータ(2月12日)
*日本株式
日経平均株価 29,520.07円 -42.86(-0.14%)
安値 29,417.32円 - 高値 29,650.51円
東証出来高 13億4398万株
東証売買代金 3兆0202億円
日経平均株価は5日ぶりに反落。このところの高値への警戒感から、利益確定売りが先行した。一時下げ幅が150円ほどになったが、11時前からバリュー株が買われ市場を支えた。15日で決算発表が落ち着くことから、今週は29,000円半ばでの取引が続く見込み。
*為替(17時)
ドル/円 104.91-104.93
ドル円はほぼ横ばい。米10年債の利回りが1.19%台まで上昇したが反応は軽微。
*短期金融市場
無担保コール翌日物金利(速報ベース) - 0.011%
*債券
国債先物・21年3月限 151.66(+0.17)
10年長期金利 0.060%(-0.015)
【香港】(2月11日)
香港ハンセン指数
香港株式市場は、12日から15日まで、中国株式市場は11日から17日まで休場。
【米国】
■主なマーケットデータ(2月12日)
*株式
NYダウ平均 USD31,458.40 +27.70 (+0.08%)最高値更新
NASDAQ総合 USD14,095.474 +69.700(+0.49%)最高値更新
S&P500 USD3,934.83 +18.45 (+0.47%)最高値更新
ニューヨーク株式市場は、ダウ工業株30種平均、S&P500種株価指数、ナスダック総合株価指数とも最高値を更新した。新型コロナウイルス感染者数のペースの減速。さらに、新型コロナウイルスのワクチン普及による経済活動と、追加経済政策による景気回復への期待から買いが先行した。長期金利の上昇を受け、景気敏感株が買われている。
ワクチン接種に関しては、バイデン大統領が11日に新型コロナウイルスワクチン計2億回分を新たに購入する契約をファイザーとモデルナの両社と結び、7月末までにほぼすべての国民に接種する方針を打ち出している。15日はプレジデントデーのため休場。
*為替(2月15日6時06分)
ドル/円 104.91-104.93
ユーロ/円 127.08-127.25
ユーロ/ドル1.2118-1.21120
ポンド/円 145.35-145.38
ポンド/ドル 1.3852-1.3855
12日のニューヨーク外為市場は10年債利回りの上昇に伴いドルが買われ、104.91円で終えた。バイデン政権による追加経済対策による景気回復期待に加え、2月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)が76.2と1月の79.0から上昇予想に反し下落。8月来で最低となった。米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待指数として注目している同指数の1年期待インフレ率は3.3%。1月の3.0%から上昇し、2014年以降7年ぶり高水準となった。5-10年期待インフレ率速報値は2.7%で1月と同水準となっている。
ユーロ・ドルは1.2082ドルまで下落後、1.2130ドルまで上昇して終了。ユーロ・円はユーロ安水準。126円98銭まで下落後、127円30銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.3786ドルから1.3862ドルまで上昇。
*債券
米国債10年 1.207%(+0.043)
米追加経済対策に伴うインフレ加速への懸念が根強く10年債の利回りが上昇。
*商品
NY原油(WTI) 1バレル= USD59.47 +1.23(+2.11%)(3月渡し)
NY金(COMEX) 1オンス=USD1,823.20 -3.60(-0.20%)(4月渡し)