【米国】FRB理事をめぐる報道により、FRB早期利下げ期待が高まりドル売りが先行した
為替(2025年8月9日 6時00分)
米ドル円 USD/JPY 147.75(円)
ユーロ米ドル EUR/USD 1.1640(米ドル)
ユーロ円 EUR/JPY 171.91(円)
ポンド円 GBP/JPY 198.72(円)
ポンド米ドル GBP/USD 1.3447(米ドル)
8月8日のニューヨーク外国為替市場は、日本の政治情勢に関する報道を受けて、円売りが優勢となった。また前日のBOEによるタカ派的な利下げの影響が残りポンドドルは小幅ながら上昇した。ウォールストリートジャーナルによると「トランプ米大統領はブラード氏とサマリン氏をFRB議長候補リストに追加した」と報じられた。
米ドル円は、日本時間夕方に報道された自民党総裁選の前倒し報道を受けて円売りが優勢となると、ニューヨーク時間でもその流れを引き継ぎ147.90円まで上昇した。ただ、この日は主要な米経済指標の発表がなく手掛かり材料にかけたこともあり、大きな方向感は出ずもみ合う展開が続いた。
ユーロドルは、ポンドドルの上昇につれた買いが入るとユーロ買い・ドル売りが優勢となり1.1659ドルまで上値を伸ばした。もっとも米10年債利回りが上昇し高水準を一時していることから、上値は抑えられ引けまでには1.1636ドルまで下押した。
株式
NYダウ平均 USD 44,175.60 +206.97(+0.47%)
NASDAQ総合 USD 21,450.02 +205.17(+0.96%)
S&P500 USD 6,389.44 +49.45(+0.77%)
株式市場は、トランプ大統領は8日付で退任するクーグラーFRB理事の後任にハト派寄りとされるスティーブ・ミラン氏を暫定的に充てる人事を発表した事がFRBの早期利下げへの期待を誘った。また米露間でウクライナ問題をめぐる合意計画について一部報道が伝わったことで、ウクライナ停戦への期待が高まり、買いが優勢となった。
債券・商品先物
米国債10年 4.285% (+0.033)
NY原油(WTI) USD/バレル 62.52 (-0.74%)
NY金(COMEX) USD/オンス 3,458.2 (-0.70%)
【日本】日経平均株価が一時1,000円超上昇した事を受けて、全般で円売りが優勢となった
為替(17時)
8月8日の東京外国為替市場は、前日の米国株式市場でハイテク株が上昇したことを受けて、日経平均株価が一時1,000円超大幅に上昇したことで、円売りが優勢となった。また自民党両院議員総会にて石破首相が改めて続投に意欲を示したが、一部報道で「総裁選開催の有無について選挙管理委員会に一任されることが決まった」との報道を受けると、円売りで反応した。
米ドル円は、東京オープン直後に146.72円まで下押す場面があったものの、前日安値の146.69円を前に下げ渋ると、仲値に向けた買いが優勢となり147.37円まで買い戻された。その後はもみ合いながらも15時台には、147.45円まで上値を伸ばした。もっともその後は、一部報道で「総裁選開催の有無は選挙管理委員会に一任された」と伝わると147.13円まで下押した。
ユーロドルは、9時過ぎには1.1679ドルまで上昇したものの、ドル円の上昇などを背景に、ドル買いが優勢となると売り押されて15時前には1.1638ドルまで下落した。その後はドル円が伸び悩んだことや米10年債利回りの上昇が一服したことで、ドルの売戻が進み16時台には1.1664ドルまで上昇した。もっとも上値も限定的だった。
ユーロ円は、日経平均株価の大幅な上昇を背景に円売りが優勢となると10時台には171.81円まで上昇した。もっともユーロドルが下落していることもあり、積極的に上値を試すような展開とはならず、徐々に売られ171.45円まで下押した。その後は自民党総裁選に関連した報道が伝わったことで171.68円まで円売りが進んだが限定的だった。
債券
日本国債10年 1.482% (±0)
【市場主要イベント】
11日 日 休場
12日 豪 豪準備銀行、政策金利は票
米 7月消費者物価指数
13日 独 7月消費者物価指数
14日 英 4ー6月期四半期国内総生産
ユーロ 4ー6月期四半期国内総生産
15日 日 4ー6月期四半期国内総生産
米 7月小売売上高
日付
|
時間
|
国名
|
経済指標
|
重要度
|
予想
|
前回
|
8/11
|
16:00
|
トルコ
|
6月鉱工業生産(前月比)
|
★
|
|
3.1%
|
|
21:00
|
メキシコ
|
6月鉱工業生産(前月比)
|
★
|
0.2%
|
0.6%
|
8/12
|
8:01
|
イギリス
|
7月英小売連合(BRC)小売売上高調査(前年同月比)
|
★
|
2.0%
|
2.7%
|
|
8:50
|
日本
|
7月マネーストックM2(前年同月比)
|
★
|
|
0.9%
|
|
9:00
|
シンガポール
|
4-6月期四半期国内総生産(GDP、確定値)(前期比)
|
★★
|
1.4%
|
1.4%
|
|
10:30
|
オーストラリア
|
7月NAB企業景況感指数
|
★
|
|
9
|
|
13:30
|
オーストラリア
|
豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
|
★★★
|
3.60%
|
3.85%
|
|
15:00
|
イギリス
|
7月失業保険申請件数
|
★★
|
|
2.59万件
|
|
15:00
|
イギリス
|
7月失業率
|
★★
|
|
4.5%
|
|
15:00
|
イギリス
|
6月失業率(ILO方式)
|
★★
|
4.7%
|
4.7%
|
|
16:00
|
トルコ
|
6月経常収支
|
★
|
-13.1億
|
-6.8億
|
|
18:00
|
ユーロ
|
8月ZEW景況感調査
|
★★
|
|
36.1
|
|
18:00
|
ドイツ
|
8月ZEW景況感調査(期待指数)
|
★★
|
39.5
|
52.7
|
|
18:30
|
南アフリカ
|
4-6月期四半期失業率
|
★★
|
32.9%
|
32.9%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月消費者物価指数(CPI)(前月比)
|
★★★
|
0.2%
|
0.3%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
|
★★★
|
2.8%
|
2.7%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
|
★★★
|
0.3%
|
0.2%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
|
★★★
|
3.0%
|
2.9%
|
|
21:30
|
カナダ
|
6月住宅建設許可件数(前月比)
|
★
|
-4.0%
|
12.0%
|
|
27:00
|
アメリカ
|
7月月次財政収支
|
★★
|
|
270億
|
8/13
|
8:50
|
日本
|
7月国内企業物価指数(前月比)
|
★
|
0.2%
|
-0.2%
|
|
8:50
|
日本
|
7月国内企業物価指数(前年同月比)
|
★★
|
2.5%
|
2.9%
|
|
10:30
|
オーストラリア
|
4-6月期四半期賃金指数(前期比)
|
★★
|
0.8%
|
0.9%
|
|
15:00
|
ドイツ
|
7月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
|
★★
|
0.3%
|
0.3%
|
|
15:00
|
ドイツ
|
7月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)
|
★
|
2.0%
|
2.0%
|
|
20:00
|
アメリカ
|
MBA住宅ローン申請指数(前週比)
|
★
|
|
3.1%
|
|
20:00
|
南アフリカ
|
6月小売売上高(前年同月比)
|
★
|
3.3%
|
4.2%
|
8/14
|
8:01
|
イギリス
|
7月英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格指数
|
★
|
-5
|
-7
|
|
10:30
|
オーストラリア
|
7月新規雇用者数
|
★★
|
2.50万人
|
0.20万人
|
|
10:30
|
オーストラリア
|
7月失業率
|
★★
|
4.2%
|
4.3%
|
|
15:00
|
イギリス
|
4-6月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
|
★★★
|
0.1%
|
0.7%
|
|
15:00
|
イギリス
|
4-6月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
|
★★★
|
1.0%
|
1.3%
|
|
15:00
|
イギリス
|
6月月次国内総生産(GDP)(前月比)
|
★★★
|
0.2%
|
-0.1%
|
|
15:00
|
イギリス
|
6月鉱工業生産(前月比)
|
★★
|
0.5%
|
-0.9%
|
|
15:00
|
イギリス
|
6月鉱工業生産(前年同月比)
|
★★
|
-0.1%
|
-0.3%
|
|
15:00
|
イギリス
|
6月製造業生産指数(前月比)
|
★★
|
0.5%
|
-1.0%
|
|
15:00
|
イギリス
|
6月商品貿易収支
|
★
|
-219.00億
|
-216.88億
|
|
15:00
|
イギリス
|
6月貿易収支
|
★
|
-59.50億
|
-56.99億
|
|
15:30
|
スイス
|
7月生産者輸入価格(前月比)
|
★
|
|
-0.1%
|
|
15:45
|
フランス
|
7月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
|
★
|
0.2%
|
0.2%
|
|
15:45
|
フランス
|
7月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)
|
★
|
1.0%
|
1.0%
|
|
18:00
|
ユーロ
|
4-6月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前期比)
|
★★★
|
0.1%
|
0.1%
|
|
18:00
|
ユーロ
|
4-6月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
|
★★★
|
1.4%
|
1.4%
|
|
18:00
|
ユーロ
|
6月鉱工業生産(前月比)
|
★★
|
-1.0%
|
1.7%
|
|
18:00
|
ユーロ
|
6月鉱工業生産(前年同月比)
|
★★
|
1.8%
|
3.7%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月卸売物価指数(PPI)(前月比)
|
★★
|
0.2%
|
0.0%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
|
★★
|
2.5%
|
2.3%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
|
★★
|
0.2%
|
0.0%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
|
★★
|
3.0%
|
2.6%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
前週分新規失業保険申請件数
|
★★
|
|
22.6万件
|
|
21:30
|
アメリカ
|
前週分失業保険継続受給者数
|
★★
|
|
197.4万人
|
8/15
|
8:50
|
日本
|
4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
|
★★★
|
0.1%
|
0.0%
|
|
8:50
|
日本
|
4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算)
|
★★★
|
0.3%
|
-0.2%
|
|
8:50
|
日本
|
前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
|
★
|
|
-5,263億
|
|
8:50
|
日本
|
前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
|
★
|
|
1,930億
|
|
11:00
|
中国
|
7月小売売上高(前年同月比)
|
★★
|
4.6%
|
4.8%
|
|
11:00
|
中国
|
7月鉱工業生産(前年同月比)
|
★★
|
6.0%
|
6.8%
|
|
13:30
|
日本
|
6月鉱工業生産・確報値(前月比)
|
★
|
|
1.7%
|
|
13:30
|
日本
|
6月鉱工業生産・確報値(前年同月比)
|
★
|
|
4.0%
|
|
13:30
|
日本
|
6月設備稼働率(前月比)
|
★
|
|
2.0%
|
|
17:30
|
香港
|
4-6月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前期比)
|
★★
|
|
0.4%
|
|
17:30
|
香港
|
4-6月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前年比)
|
★★
|
3.1%
|
3.1%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月小売売上高(前月比)
|
★★★
|
0.5%
|
0.6%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月小売売上高(除自動車)(前月比)
|
★★★
|
0.3%
|
0.5%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
8月ニューヨーク連銀製造業景気指数
|
★★
|
-1.0
|
5.5
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月輸入物価指数(前月比)
|
★
|
0.0%
|
0.1%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月輸出物価指数(前月比)
|
★
|
0.0%
|
0.5%
|
|
21:30
|
カナダ
|
6月製造業出荷(前月比)
|
★
|
0.4%
|
-0.9%
|
|
21:30
|
カナダ
|
6月卸売売上高(前月比)
|
★
|
0.7%
|
0.1%
|
|
22:15
|
アメリカ
|
7月鉱工業生産(前月比)
|
★★
|
0.0%
|
0.3%
|
|
22:15
|
アメリカ
|
7月設備稼働率
|
★
|
77.6%
|
77.6%
|
|
23:00
|
アメリカ
|
8月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
|
★★
|
62.1
|
61.7
|
|
23:00
|
アメリカ
|
6月企業在庫(前月比)
|
★
|
0.2%
|
0.0%
|
|
29:00
|
アメリカ
|
6月対米証券投資
|
★★
|
|
3,111億
|
|
29:00
|
アメリカ
|
6月対米証券投資(短期債除く)
|
★★
|
|
2,594億
|