欧州経済悪化への懸念からユーロ安

2022/04/28 7:09 JST投稿
 
 

【米国】

為替(4月28日6時00分)
 米ドル円(USDJPY)    128.40-128.43 (円)
 ユーロ円(EURJPY)    135.59-135.63 (円)
 ユーロ米ドル(EURUSD) 1.0555-1.0560 (米ドル)
 ポンド円(GBPJPY)    161.08-161.13 (円)
 ポンド米ドル(GBPUSD) 1.2542-1.2547 (米ドル)
 
4月27日のニューヨーク外国為替市場の主なトピックスは、中国人民銀行(中央銀行)が金融政策を通じ経済の下支えを強化すると発表するとの報道から中国株が上昇し、投資家心理が和らいだ。中国国内のコロナウイルスの感染者数の減少も好感されている。
 
ユーロ・米ドル(EURUSD)は、ロシア国営ガス大手ガスプロムがポーランドとブルガリアに天然ガス供給を停止し、欧州経済への影響が懸念され2017年3月以来、約5年1カ月ぶりの安値1.0515ドルに値を下げた。最近、積極的に金融政策引き締めに動きだしていた欧州中央銀行(ECB)の動きの鈍化への懸念も大きかった。その後は、小幅に持ち直し、終値は1.0557ドルとなった。
 
ユーロ・円(EURJPY)は、ロシアの天然ガスの供給停止を受け4月8日以来の安値134.79円まで値を下げた。その後は、株価の上昇から投資家心理が上向き値を上げたが、来週5月3、4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を見極めたいとの思惑から様子見の姿勢が強まり横ばいで推移し135.61円で終えた。
 
米ドル・円(USDJPY)は、ユーロ・米ドルで米ドル買いが優勢となった動きにつられ、堅調に値を上げた。前日の高値128.23円を超え、128.59円まで値を上げた。その後は来週のFOMCを控え様子見の姿勢が強まり横ばいで推移し、終値は128.43円だった。
 
株式
 NYダウ平均  USD 33,301.93 +61.75 (+0.18%)
 NASDAQ総合  USD 12,488.933  -1.810 (-0.01%)
 S&P500      USD  4,183.96  +8.76(+0.20%) 
 
4月27日の米株式市場のダウ工業株30種平均は、前日の終値を上回った。クレジットカードのビザやマイクロソフトなど好調な決算を受け投資家心理が上向き買いが優勢となった。また、中国株上昇も寄与した。しかし、中国の供給網問題への懸念から、投資家心理が弱まる場面もあった。米連邦準備理事会(FRB)の早期利上げも重しとなっている。
 
債券
 米国債10年 2.834(+0.104%)
 
商品
 NY原油(WTI) 1バレル=USD 102.02 +0.32(+0.31%)(6月渡し)
 NY金(COMEX) 1オンス=USD 1,888.7  -15.4(-0.81)(6月渡し)
 
 

【日本】決済需要の高まりが支えに

為替(17時)
4月27日の東京外国為替市場の主なトピックスは、時間外の米長期金利上昇が良い影響を及ぼした。また、明日の日銀金融政策決定会合の内容や来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を見極めたいとの思惑から様子見の姿勢も見られる。
 
米ドル・円は、連休前に国内輸出企業の決済需要から堅調に値を上げた。時間外の米長期金利の上昇も支えとなり、この日の高値128.10円まで上昇した。その後小幅に下げ、17時時点で127.99円となった。
 
ユーロ・米ドルは、米ドル・円の上昇や決済需要から堅調に推移していたが、欧州勢が参加するとロシアがブルガリアとポーランドへの天然ガスの供給停止の懸念から徐々に値を下げた。2017年4月以来の安値1.0588ドルに下落し、その後小幅に戻し17時時点では1.0623ドルとなった。
 
ユーロ・円は、決済需要や前日の売りの反動から値を上げた。欧州勢が参加後、ユーロ・米ドルの下落から135.39円まで値を下げた。その後は持ち直し17時時点では135.98円で取引された。
 
オーストラリア1-3月期消費者物価指数(CPI)が予想を上回り上昇し豪ドル・米ドル0.7191ドルまで値を上げた。
 
債券
 国債先物・22年6月限  149.31(-0.01)
 10年長期金利  0.245%(変化なし)
 
 

【マーケットアナリティクス】豪ドル円、本日の上昇分を帳消しにし、横ばいで推移(4月26日)

豪ドルは日中に上昇するとトレーダーがすぐに利益を確定したため上昇を続けることができず、米国時間前に0.7125ドル付近で取引され、横ばいのレベルとなった。
 
オーストラリア準備銀行(Reserve Bank of Australia / RBA)が利上げに踏み切るような価格圧力は今のところ観測していないと述べている。
 
しかし、オーストラリアの年間インフレ率は5.1%に達し、予測の4.6%と前回の3.5%を大きく上回った。さらに、インフレ率は、中央銀行が目標とするインフレ率2%を大きく上回っているように見える。そのため、投資家は5月の金融政策決定会合でRBAがタカ派的な姿勢を示すと予想している。
 
その他のニュースとして、ユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB)グループのFXストラテジスト、リー・スー・アンとケク・サー・レンは、豪ドル・米ドル(AUDUSD)は今後数週間のうちに0.7100ドルの主要バリアを突破するリスクがあると見ている。
.
豪ドルが以前の安値0.7170ドル(赤い水平線)の下で取引されている限り、当面の見通しは確かに弱気(ベア)に見える。このネガティブな環境における次のターゲットは0.7090ドルであり、維持されない場合、心理的な節目の0.70ドルに向かって急速に下落する可能性がある。
 
また、0.7170ドルより上で推移した場合、現在0.7270ドル付近にある200日移動平均線(緑のライン※)に向けて、救済ラリーが見られるかもしれない。価格は大きく売られすぎているようで、今後数日間、売りポジションの買戻し(ショートカバーラリー)を引き起こす可能性もある。
 
※移動平均線:一定期間(この場合は200日)の終値の平均値の推移を折れ線グラフで示したもの。相場が上昇傾向にあるのか、下落傾向にあるのかといったトレンドを把握しやすい。
 
  
豪ドル・米ドル、デイリーチャート 4月27日(CET・中央ヨーロッパ時間)
 
引用元: “AUDUSD Erases Today's Gains, Trades Flat” (2022年4月27日, AXIORY Global Market News)        
 
追記:4月28日、日本時間6:00の豪ドル・米ドルは0.7124-0.7128ドルで取引されている

この記事をシェアする
アナリストプロフィール

Noriko Sasaki

投資運用歴25年。日系銀行、シティバンク、日興シティ信託銀行の勤務や、ITベンチャー企業でのIR・広報などを経て、金融に強みを持つライターとして活躍。
これまでのキャリアで培った金融の知識と、企業経営の視点、ニュースを複合的に織り交ぜたマーケット分析を得意とする。


もっと読む
クッキー(Cookie)について: お客様が本ウェブサイトにアクセスする際、セキュリティの確保やお客様に関する情報を取得することを目的に、クッキー(Cookie)を使用する場合があります。 本ウェブサイトにお客様が継続的に訪問する場合、クッキーについて同意することと見なします。またクッキーはいつでも削除することが可能です。
FAQ お問合せ サポートデスク
月曜日-金曜日
9:00-24:00