米リセッション到来の懸念から長期金利が低下

2022/05/25 7:26 JST投稿
 
 

【米国】

為替(5月25日6時00分)
 米ドル円(USDJPY)    126.79-126.87 (円)
 ユーロ円(EURJPY)    136.08-136.25 (円)
 ユーロ米ドル(EURUSD) 1.0732-1.0737 (米ドル)
 ポンド円(GBPJPY)    158.88-159.02 (円)
 ポンド米ドル(GBPUSD) 1.2528-1.2535 (米ドル)
 
5月24日のニューヨーク外国為替市場では弱い経済指標から景気後退(リセッション到来)の懸念が強まり、長期金利が低下した。
 
朝方に発表された4月 新築住宅販売件数(年率換算件数、結果:59.1万件、予想:75.0万件、前回:76.3万件)が、資材価格の高騰や住宅ローン金利の上昇から2020年4月以来の低水準となった。
 
また、5月リッチモンド連銀製造業指数(結果:-9、予想:10、前回:14)は、昨年9月以来のマイナスとなった。さらに5月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値、結果:57.5、予想:57.5、前回:59.2)と今年の2月以来の低水準。5月サービス業PMI速報値(結果:53.5、予想:55.2、前回:55.6)と今年の1月以来の低水準となった。5月総合PMI(結果:53.8、予想:55.7、前回:56.0)でも今年の1月以来の低水準だった。これらの結果を受け長期金利が2.718%まで低下した。
 
米ドル・円(USDJPY)は、朝方の弱い経済指標や株価の軟調を受け、リスク回避の姿勢が強まった。これを受け、4月18日以来の安値126.36円に値を下げた。その後は買戻しが入ると小幅に値を上げ終値は126.83円となった。
 
ユーロ・米ドル(EURUSD)は、ラガルド総裁やECB高官のタカ派的な発言や弱い米経済指標からからユーロ買いが優勢となり4月25日以来の高値1.0749ドルを付けた。その後は小幅に値を下げ、1.0736ドルで終えた。
 
ユーロ・円(EURJPY)は、米ドル・円で円買いが強まると、この日の安値135.55円まで値を下げたが、ユーロ・米ドルの上昇につられ136.20円まで値を上げた。その後は小幅に値を下げ、終値は136.16円となった。
 
ポンド・米ドル(GBPUSD)は、英5月製造業PMI速報値(結果:54.6、予想:55.0、前回:55.8)の予想外な低下を受け、英中銀の追加利上げ観測が弱まりポンド売りが強まり1.2474ドルまで低下した。その後は持ち直し1.2531ドルで終えている。
 
株式
 NYダウ平均  USD 31,928.62 +48.38 (+0.15%)
 NASDAQ総合  USD 11,264.448  -270.827 (-2.34%)
 S&P500      USD  3,941.48  -32.27(-0.81%) 
 
5月24日の米株式市場のダウ工業株30種平均は3日連続で前日の終値を上回った。弱い経済指標からリスク回避の姿勢が強まり15時頃まで低調な取引が続いた。前日に交流サイト(SNS)のスナップの決算が会社予想を下回る見込みとの発表から、高インフレや景気悪化からインターネット広告を控える影響を受けるとの見方が強まりインターネット関連銘柄が値を下げた。その後、景気動向に左右されにくいディフェンシブ株が買われると値を上げ、小幅に前日の終値を上回り終えた。
 
債券
 米国債10年 2.758%(-0.101)
 
商品
 NY原油(WTI) 1バレル=USD 109.77 -0.52(-0.47%)(7月渡し)
 NY金(COMEX) 1オンス=USD 1,865.4  +23.30(+1.26%)(6月渡し)
 

米長期金利低下から円高に転換

為替(17時)
5月24日の東京外国為替市場の主なトピックスは、米長期金利や弱い株式市場の動きからリスク回避の姿勢が強まった。
 
さらに、欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁がユーロ圏の金融政策が転換点に至っているとして、7-9月(第3四半期)末までにはマイナス金利を脱するとの認識をあらためて示したが、緩和引き揚げは急がないと強調した。ビルロワドガロー・フランス中銀総裁も、0.5ポイント利上げの合意はないと述べている。
 
ユーロ・米ドルは、朝方から小幅に値を下げていたがラガルド総裁の利上げに関する発言からユーロ買いが強まり、4月26日高値1.0739ドル付近の1.0736ドルまで値を上げ17時時点では1.0730ドルだった。
 
ユーロ・円は、朝方は株価の下落によりリスク回避の円買いが強まり値を下げていたが、米長期金利が上昇すると値を戻した。その後は、利益確定売りに押されるものの、ラガルド総裁の発言からユーロ買いが強まるとこの日の高値136.79円まで値を上げたが、前日の高値136.80円が意識されると弱まった。17時時点では136.57円で取引された。
 
米ドル・円は朝方に米長期金利が上昇すると、この日の高値128.08円に値を上げたが、米長期金利が低下すると徐々に値を下げた。ラガルド総裁の発言からユーロ・米ドルで米ドル売りが強まるとさらに値を下げ、17時時点では127.28円となった。
 
債券
 国債先物・22年6月限  149.86(+0.13)
 10年長期金利  0.230%(-0.005)
 
 

【マーケットアナリティクス】利上げ発言やPMIを受けEURJPYは下落(5月24日)

ユーロ円は、利上げに関する様々なコメントや欧州のマクロデータの混在に反応し、米国時間前に0.3%安で取引された。本稿執筆時点では、136.30円付近で推移している。
 
■25ベーシスポイント、50ベーシスポイント引上げ、もしくは何もしない?
月曜日にラガルドは、ECBのウェブサイトに、第3四半期末までにマイナス金利帯を脱すると予測するブログ記事を書いた。これは引き締め傾向を強めるものだったが、ECBの最もタカ派的な当局者が必要と考えている7月の50bp(ベーシスポイント)の引き上げを排除するためにこのタイミングが選ばれたのではないかとの憶測から、ユーロはその日のうちに下落した。
 
ラガルド総裁はダボス会議の傍らで行われたブルームバーグのインタビューで、これらの主張に対して反論し、議論から外してはいないがECBの措置は緩やかであるべきだと強調した。
 
しかし火曜日には、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーでフランス銀行総裁のフランソワ・ビレロワ・ド・ガロー氏が、夏の利上げ予測に冷水を浴びせ50bpの引き上げは中央銀行の合意には含まれないと述べている。
 
■混在するPMI
5月のユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI)は、予想54.9、前月55.5に対し、54.4となった。その結果、指数は2ヶ月ぶりの高水準に上昇した。5月のサービス業PMIは、予想の57.5と前月の57.7から56.3に低下した。同指標は2ヶ月ぶりの低水準を記録した。
 
5月のSPグローバルが発表した5月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)は54.9となり、予想の55.3、前月の55.8より低下し2カ月ぶりの低水準に落ち込んだ。
 
■中期的な見通しは引き続き強気
ユーロは最近の統合局面から抜け出そうとしているように見え、現在強気(ブル)派は136.70円付近の下降チャンネル上限ラインを試している。成功した場合ユーロは137.60-80円付近の前回高値の売りゾーンに向け上昇し高値の140円付近が、現在のラリーのもう1つのターゲットとなる可能性がある。
 
また、135円が下値支持線(サポート)となり、ユーロがその上で取引される限り、当面の見通しは強気(ブル)であることに変わりはない。
    
ユーロ・円デイリーチャート 5月24日(CET・中央ヨーロッパ時間)
 
引用元: “EURJPY Slides After Rate Hike Comments, PMIs” (2022年5月24日, AXIORY Global Market News)

追記:5月25日、日本時間6:00のユーロ・円は136.08-136.25円で取引されている

 
 
この記事をシェアする
アナリストプロフィール

Noriko Sasaki

投資運用歴25年。日系銀行、シティバンク、日興シティ信託銀行の勤務や、ITベンチャー企業でのIR・広報などを経て、金融に強みを持つライターとして活躍。
これまでのキャリアで培った金融の知識と、企業経営の視点、ニュースを複合的に織り交ぜたマーケット分析を得意とする。


もっと読む
クッキー(Cookie)について: お客様が本ウェブサイトにアクセスする際、セキュリティの確保やお客様に関する情報を取得することを目的に、クッキー(Cookie)を使用する場合があります。 本ウェブサイトにお客様が継続的に訪問する場合、クッキーについて同意することと見なします。またクッキーはいつでも削除することが可能です。
FAQ お問合せ サポートデスク
月曜日-金曜日
9:00-24:00