【米国】米経済指標の良好な結果を受けて、全般でドル買いが優勢となった
為替(2024年10月25日 6時00分)
米ドル円 USD/JPY 152.74 (円)
ユーロ米ドル EUR/USD 1.0780 (米ドル)
ユーロ円 EUR/JPY 164.68 (円)
ポンド円 GBP/JPY 193.37 (円)
ポンド米ドル GBP/USD 1.2920 (米ドル)
10月24日のニューヨーク外国為替市場は、米新規失業保険申請件数(予想:24.2万件、結果:22.7万件)や米PMI速報値(予想:47.5、結果:47.8)が予想よりも良好な結果が伝わると、全般でドル買いが優勢となった。植田日銀総裁はG20財務相・中央銀行総裁会議後に「円安に伴う物価情勢への分析には時間的余裕がある」「円安だけではなく、米経済も含めて全体を見る必要がある」と発言した。
米ドル円は、前週分の米新規失業保険申請件数や米PMI速報値、米新築住宅販売件数が予想よりも強い内容となり、米10年債利回りが低下幅を縮小したこと場面では152円台前半まで下げ渋る場面もあったが、戻りは鈍かった。26時台には151.54円の日通し安値を付けた。
ユーロドルは、1.0800ドル前後でもみ合いが続いたが、良好な米経済指標が相次ぎ米10年債利回りが低下したため、全般でドル売りが進み引け前には1.0829ドルまで上値を伸ばした。ただ22日の高値1.0837ドルがサポートとして意識され、伸び悩んだ。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時104.01まで低下した。
株式
NYダウ平均 USD 42,373.40 -135.52(-0.31%)
NASDAQ総合 USD 18,413.91 +136.50(+0.74%)
S&P500 USD 5,809.25 +11.67(+0.20%)
株式市場では、決算内容が嫌気されたIBMやハネウェル・インターナショナルが大幅安となり、この2銘柄でNYダウ平均を158ドル程度押し下げた。ボーイングでは労働組合が新たな労働契約案を否決し、ストライキ延長が決まったことで軟調に推移した。一方でハイテク株比率が高いナスダックは米10年債利回りが低下したことで、高PERのハイテク株には買いが入った。
債券・商品先物
米国債10年 4.214% (-0.034)
NY原油(WTI) USD/バレル 70.78 (-0.99%)
NY金(COMEX) USD/オンス 2,748.8 (+0.72%)
【日本】前日の大幅なドル買いが進行したことで、調整の売りが優勢となった
為替(17時)
10月24日の東京外国為替市場は、前日に大幅にドル買いが進行した反動もあり、調整の売りが先行した。米10年債利回りも軟調に推移していることで、ドル売りが優勢となった。欧州勢参入後は、仏PMI速報値(予想:44.9、結果:44.5)が予想を下回ったことでユーロは売られたが、その後の独PMI速報値(予想:45.3、結果:45.9)が予想を上回った事ですぐに買戻しが入った。
米ドル円は、前日に大きく上昇した反動も出たほか、時間外の米10年債利回りが4.22%台まで低下したことも相場の重しとなり軟調に推移した。ドル売りの流れは午後も継続し14時前には152.10円まで下押した。ただ節目の152円を前に下げ渋り152.38円まで下げ渋ったが調整の売りは継続し、米10年債利回りが4.19%台まで低下したことで152.02円まで下押した。
ユーロドルは、米10年債利回りの低下を受けて1.0789ドルまで小幅に値を上げた。ただ、ユーロ円が軟調に推移した事もあり積極的に上値を伸ばす展開とはならず、小幅なレンジ内で推移した。ドル売りの流れが優勢となる中で1.0793ドルまで小幅に上値を更新するも節目の1.08ドルを前には失速した。仏PMI速報値が予想を下回ったことで1.0770まで下押し日通し安値を付けるも、その後の独PMI速報値は予想を上回った事で買戻しが優勢となり1.0798ドルまで上値を伸ばした。
ユーロ円は、164.60円前後での揉み合いでスタートしたが、上昇へ転じたものの上げ幅を縮小した日経平均株価の動向や、マイナス圏で推移している中国株も重しとなり軟調に推移した。ドル円の流れに連れて一時164.16円まで下押した。その後は164.41円まで下げ渋ったが、仏PMI速報値の低調な結果を受けて163.78円まで下押した。ただ、その後の独PMI速報値が予想を上回る結果だったことで、164.44円まで高値を更新したが上値は重たかった。
債券
日本国債10年 0.954% (-0.026)
【市場主要イベント】
25日 米 耐久財受注
加 小売売上高