【米国】米雇用統計の結果を受け、ドル売り・ドル買いが交錯した
為替(2024年9月7日  6時00分)
米ドル円          USD/JPY   142.23 (円)
ユーロ米ドル   EUR/USD  1.1085  (米ドル)
ユーロ円          EUR/JPY   157.73   (円)
ポンド円          GBP/JPY   186.72  (円)
ポンド米ドル   GBP/USD  1.3129  (米ドル)
 
9月5日のニューヨーク外国為替市場は、米労働省発表の雇用統計では、非農業部門雇用者数(予想:16.0万人、結果:14.2万人)が予想を下回った一方で、平均時給前月比(予想:0.3%、結果:0.4%)が予想を上回った事で、ドル売り・ドル買いが交錯した。ウォラーFRB理事が「適切であれば利下げの前倒しを指示する」「現在の一連のデータは行動を必要としている」などハト派寄りな発言をしたことで、全般でドル売りが優勢となった。
 
米ドル円は、米労働省が発表した、8月米雇用統計では非農業部門雇用者数は予想を下回った一方で、平均時給は予想を上回った指標発表直後は米10年債利回りが3.77%まで上昇したことで143.98円まで上昇したが、すぐに失速した。米10年債利回りも3.65%まで失速したことで、一転して141.99円まで下押すなど荒い値動きとなった。その後は米10年債利回りが再び3.75%台まで持ち直したことでドル円も買い戻しが優勢となったが、勢いは続かず142円台前半でのもみ合いに終始した。
 
ユーロドルは、米雇用統計発表後には1.1082ドルまで下押したものの、その後は1.1155ドルと8月28日以来の高値を付けた。ただ米10年債利回りが上昇に転じると、一転して売りが優勢となり23時前には1.1066ドルと日通し安値を更新した。ウォラーFRB理事がハト派寄りな発言をしたことで、1.1135ドルまで下げ渋る場面もあったが米国株相場の下落を背景にリスク・オフのドル買いが入ると再び上値が重たくなった。
 
株式
NYダウ平均       USD   40,353.68        -399.25(-0.97%)
NASDAQ総合    USD   16,694.06         -443.50(-2.52%)
S&P500             USD     5,409.64          -92.87(-1.68%)
株式市場では、8月米雇用統計で非農業部門雇用者数が予想を下回り、過去2か月分が下方修正されると、米労働市場の軟化を示す内容だったと受け止められ、米景気減速への懸念から売りが広がった。アマゾン・ドット・コムやマイクロソフトなどハイテク株に売りが出た。ハイテク株比率が高いナスダックでは、エヌビディアやアドバンスト・マイクロ・デバイセズなど半導体関連の下げが目立った。
 
債券・商品先物
米国債10年                              3,712%     (-0.509)
NY原油(WTI)     USD/バレル   68.52        (-1.74%)
NY金(COMEX)  USD/オンス   2,526.8     (-0.79%)
 
【日本】日経平均株価の下落を背景に、リスク・オフの円買いが先行した
 
為替(17時)
9月6日の東京外国為替市場は、グールズビー米シカゴ連銀総裁が「経済データは複数回の利下げを正当化している」「労働市場に関する更なる警告サインがみられた」といったハト派発言が嫌気され、全般でドル買いが先行した。また高く寄り付いた日経平均株価が一時マイナス圏に沈んだこともあり、リスク・オフの円買いが優勢となった。
米ドル円は、日経平均株価の伸び悩みやグールズビー米シカゴ連銀総裁のハト派寄りの発言が嫌気され、ドル売りが先行した。日経平均株価が下げ幅を縮小したことで、ドル円もやや下げ渋る場面があったものの上値は重たかった。後場に入ると日経平均株価が再び下げ幅を拡大し一時400円超安となったことで、16時台には142.05円まで下押した。ただ節目となる142円が目先のサポートとして意識されると徐々に下値を切り下げていった。
 
ユーロドルは、米雇用統計の発表を前に手控えムードが強く、小幅な値動きが続いた。米10年債利回りが3.70%台に低下したことに伴って、ややユーロ買い・ドル売りが優勢となり16時前には1.1120ドルまで上値を伸ばしたものの、控えていた売りオーダーに上値が抑えられた。終始小幅なレンジ内の値動きで方向感が出ることなかった。
 
ユーロ円は、日経平均株価の失速やドル円の下落につられる形で、円買いが先行し159.00円まで下押した。その後159.30ドルまで下げ渋る場面があったものの、後場に入り日経平均株価が下げ幅を拡大したことを受けて、リスク・オフの円買いが優勢となった。16時台には157.91円まで下押したが下げ止まり、158円台を回復するとドル円とともに持ち直す展開となった。
 
債券
日本国債10年   0.842%    (-0.033)
 
【市場主要イベント】
9日   日   4-6月期GDP
10日 独   CPI
11日 英   GDP
   米   CPI
12日 ユーロ ECB政策金利
   ユーロ ラガルドECB総裁発言
13日 ユーロ 鉱工業生産
   米   ミシガン大消費者態度指数
今週の経済指標
	
		
			| 日付 | 時間 | 国名 | 経済指標 | 重要度 | 予想 | 前回 | 
		
			| 9/9 | 8:50 | 日本 | 4-6月期四半期実質国内総生産(改定値)(前期比) | ★★★ | 0.8% | 0.8% | 
		
			|  | 8:50 | 日本 | 4-6月期四半期実質国内総生産(改定値)(年率換算) | ★★★ | 3.2% | 3.1% | 
		
			|  | 8:50 | 日本 | 7月国際収支・貿易収支 | ★★ | -4,276億 | 5,563億 | 
		
			|  | 10:30 | 中国 | 8月消費者物価指数(前年同月比) | ★★ | 0.7% | 0.5% | 
		
			|  | 10:30 | 中国 | 8月生産者物価指数(前年同月比) | ★★ | -1.4% | -0.8% | 
		
			|  | 21:00 | メキシコ | 8月消費者物価指数(前年同月比) | ★★ | 5.07% | 5.57% | 
		
			|  | 23:00 | アメリカ | 7月卸売売上高(前月比) | ★ |  | -0.6% | 
		
			|  | 28:00 | アメリカ | 7月消費者信用残高(前月比) | ★ | 124.5億 | 89.3億 | 
		
			| 9/10 | 7:45 | ニュージーランド | 4-6月期四半期製造業売上高(前期比) | ★ |  | 0.7% | 
		
			|  | 8:50 | 日本 | 8月マネーストックM2(前年同月比) | ★ |  | 1.4% | 
		
			|  | 9:30 | オーストラリア | 9月ウエストパック消費者信頼感指数 | ★ |  | 85.0 | 
		
			|  | 10:30 | オーストラリア | 8月NAB企業景況感指数 | ★ |  | 6 | 
		
			|  | 15:00 | ドイツ | 8月消費者物価指数(改定値)(前月比) | ★★ | -0.1% | -0.1% | 
		
			|  | 15:00 | ドイツ | 8月消費者物価指数(改定値)(前年同月比) | ★★ | 1.9% | 1.9% | 
		
			|  | 15:00 | イギリス | 8月失業保険申請件数 | ★★ |  | 13.5万件 | 
		
			|  | 15:00 | イギリス | 8月失業率 | ★★ |  | 4.7% | 
		
			|  | 15:00 | イギリス | 7月失業率(ILO方式) | ★★ | 4.1% | 4.2% | 
		
			|  | 16:00 | トルコ | 7月失業率 | ★ |  | 9.2% | 
		
			|  | 16:00 | トルコ | 7月鉱工業生産(前月比) | ★ |  | -2.1% | 
		
			| 9/11 | 15:00 | イギリス | 7月月次国内総生産(前月比) | ★★★ | 0.2% | 0.0% | 
		
			|  | 15:00 | イギリス | 7月鉱工業生産(前月比) | ★★ | 0.3% | 0.8% | 
		
			|  | 15:00 | イギリス | 7月鉱工業生産(前年同月比) | ★★ | -0.1% | -1.4% | 
		
			|  | 15:00 | イギリス | 7月製造業生産指数(前月比) | ★★ | 0.2% | 1.1% | 
		
			|  | 15:00 | イギリス | 7月商品貿易収支 | ★ | -179.50億 | -188.94億 | 
		
			|  | 15:00 | イギリス | 7月貿易収支 | ★ | -47.00億 | -53.24億 | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 8月消費者物価指数(前月比) | ★★★ | 0.2% | 0.2% | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 8月消費者物価指数(前年同月比) | ★★★ | 2.6% | 2.9% | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 8月消費者物価指数(コア)(前月比) | ★★★ | 0.2% | 0.2% | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 8月消費者物価指数(コア)(前年同月比) | ★★★ | 3.2% | 3.2% | 
		
			| 9/12 | 8:50 | 日本 | 7-9月期四半期法人企業景気予測調査・大企業全産業業況判断指数(BSI) | ★ |  | 0.4 | 
		
			|  | 8:50 | 日本 | 7-9月期四半期法人企業景気予測調査・大企業製造業業況判断指数(BSI) | ★ |  | -0.1 | 
		
			|  | 8:50 | 日本 | 8月国内企業物価指数(前月比) | ★ | 0.0% | 0.3% | 
		
			|  | 8:50 | 日本 | 8月国内企業物価指数(前年同月比) | ★ | 2.8% | 3.0% | 
		
			|  | 16:00 | トルコ | 7月経常収支 | ★ | 6.0億 | 4.1億 | 
		
			|  | 21:15 | ユーロ | 欧州中央銀行(ECB)政策金利 | ★★★ | 3.65% | 4.25% | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 8月卸売物価指数(前月比) | ★★ | 0.2% | 0.1% | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 8月卸売物価指数(前年同月比) | ★★ | 1.8% | 2.2% | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 8月卸売物価指数(コア、食品・エネルギー除く)(前月比) | ★★ | 0.2% | 0.0% | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 8月卸売物価指数(コア、食品・エネルギー除く)(前年同月比) | ★★ |  | 2.4% | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 前週分新規失業保険申請件数 | ★★ | 23.0万件 | 22.7万件 | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 前週分失業保険継続受給者数 | ★★ |  | 183.8万人 | 
		
			|  | 21:30 | カナダ | 7月住宅建設許可件数(前月比) | ★ |  | -13.9% | 
		
			|  | 21:45 | ユーロ | ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見 | ★★★ |  |  | 
		
			|  | 27:00 | アメリカ | 8月月次財政収支 | ★★ |  | -2,437億 | 
		
			| 9/13 | 13:30 | 日本 | 7月鉱工業生産・確報値(前月比) | ★ |  | 2.8% | 
		
			|  | 13:30 | 日本 | 7月鉱工業生産・確報値(前年同月比) | ★ |  | 2.7% | 
		
			|  | 15:45 | フランス | 8月消費者物価指数(改定値)(前月比) | ★ | 0.6% | 0.6% | 
		
			|  | 15:45 | フランス | 8月消費者物価指数(改定値)(前年同月比) | ★ | 1.9% | 1.9% | 
		
			|  | 18:00 | ユーロ | 7月鉱工業生産(前月比) | ★★ | -0.4% | -0.1% | 
		
			|  | 18:00 | ユーロ | 7月鉱工業生産(前年同月比) | ★★ | -2.7% | -3.9% | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 8月輸入物価指数(前月比) | ★ | -0.3% | 0.1% | 
		
			|  | 21:30 | アメリカ | 8月輸出物価指数(前月比) | ★ | -0.2% | 0.7% | 
		
			|  | 21:30 | カナダ | 7月卸売売上高(前月比) | ★ |  | -0.6% | 
		
			|  | 21:30 | カナダ | 4-6月期四半期設備稼働率 | ★ |  | 78.5% | 
		
			|  | 23:00 | アメリカ | 9月ミシガン大学消費者態度指数・速報値 | ★★ | 68.0% | 67.9% |