財務省の国債発行額に対する調査などを受けて、本邦長期債利回りが低下し円売りが優勢

【米国】米経済指標の強い結果を受けて、ドルが底堅い推移をした

為替(2025年5月28日  6時00分)
米ドル円          USD/JPY   144.35(円)
ユーロ米ドル   EUR/USD  1.1326米ドル)
ユーロ円          EUR/JPY   163.46(円)
ポンド円          GBP/JPY   194.85(円)
ポンド米ドル   GBP/USD  1.3502(米ドル)

 
5月27日のニューヨーク外国為替市場は、全般で直近のドル売りに対する持ち高調整によるドルの買戻しが優勢となった。米耐久財受注(予想:-0.1%、結果:0.2%)が市場予想を上回ったこともドル買いを促した。欧米の株式市場も堅調に推移した。
 
米ドル円は、本邦長期債利回りの低下にともなう円売り・ドル買いの流れが継続した。直近で続いていたドル売りの流れを巻き戻す動きが続いたほか、欧米株式相場が堅調に推移していることも相場を下支えし、23時台には一時144.46円まで上値を伸ばした。ただ、急な上昇だったこともあり144.5円を前にして買いが一服すると伸び悩んだ。
 
ユーロドルは、全般で直近のドル売りに対する持ち高調整の動きが進む中で、次第に上値を切り下げていった。米耐久財受注などの経済指標が市場予想よりも上回っていることもドル買いを支え、25時前には1.1322ドルまで下値を広げた。
 
株式
NYダウ平均       USD   42,343.64                       +740.58(+1.78%)
NASDAQ総合    USD   19,197.85                       +460.64(+2.45%)
S&P500             USD     5,921.53                          +118.70(+2.04%)

株式市場は、トランプ米大統領は連休中に欧州連合(EU)に対する関税の発動を7月9日まで延期することを表明し、欧米貿易摩擦への過度な警戒感が後退したほか、この日に発表された消費者信頼感指数などの改善も相場を後押しした。
 
債券・商品先物
米国債10年                              4.446%     (-0.063)
NY原油(WTI)     USD/バレル   60.67        (-1.02%)
NY金(COMEX)  USD/オンス   3,299.7     (-1.27%)
 

【日本】上田日銀総裁の、金融緩和調整に関する発言をきっかけに円買いが先行した

 
為替(17時)
5月27日の東京外国為替市場は、植田日銀総裁が「経済・物価情勢の改善に応じて、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和度合いを調整していく」と発言したことで円買いが先行した。ただ、「財務省が国債発行額のアンケートを行い、投資家含め幅広く意見を聴取する」との報道が伝わると、20年債や40年債などの長期債利回りが大きく低下した。
 
米ドル円は、植田日銀総裁が「経済・物価情勢の改善に応じて、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和度合いを調整していく」と発言したことで売りが加速し10時台には142.11円まで下押したが、節目の142円がサポートとして意識されると下げ渋った。ただ、財務省に関する報道が伝わると、長期債利回りが低下し買戻しが優勢となり143円をうわ抜けると17時までに143.87円まで上昇した。
 
ユーロドルは、上田日銀総裁の発言をきっかけとしたドル円の下落に伴い、10時台には1.1407ドルまで上昇したものの、ドル円の反発を確認すると上値が重たくなり、徐々に売りが優勢となった。欧州勢参入後には、仏消費者物価指数速報値が予想を下回ったことが重しとなり、17時までには1.13367ドルまで下値を拡大した。
 
ユーロ円は、上田日銀総裁の発言をきっかけに円買いが優勢となり一時162.07円まで売りが先行した。ただドル円が下げ渋り反発すると、ユーロ円でも買戻しが優勢となり、163.15円まで上昇した。その後はやや伸び悩んだが、底堅い欧州株の動きを確認すると、下げ渋り163円台前半で推移した。
 
債券
日本国債10年   1.549%     (-0.026)
 

【市場主要イベント】
28日 豪   消費者物価指数
   米   FOMC議事要旨 
29日 米   GDP
30日 米   PCEデフレーター
   加   GDP
この記事をシェアする
もっと読む
クッキー(Cookie)について: お客様が本ウェブサイトにアクセスする際、セキュリティの確保やお客様に関する情報を取得することを目的に、クッキー(Cookie)を使用する場合があります。 本ウェブサイトにお客様が継続的に訪問する場合、クッキーについて同意することと見なします。またクッキーはいつでも削除することが可能です。
FAQ お問合せ サポートデスク
月曜日-金曜日
9:00-24:00