高市政権の拡張的な財政政策が意識される中で、全般で円売りが優勢となった

【米国】米利下げ観測が後退する中で、全般でドルの買い優勢となった

為替(2025年11月18日  6時00分)
米ドル円          USD/JPY   155.22(円)
ユーロ米ドル   EUR/USD  1.1588(米ドル)
ユーロ円          EUR/JPY   179.88(円)
ポンド円          GBP/JPY   204.19(円)
ポンド米ドル   GBP/USD  1.3154(米ドル)

11月17日のニューヨーク外国為替市場は、FRB高官からの利下げに慎重なコメントが相次ぐ中で米利下げ観測が後退した事や、米ニューヨーク連銀製造業景気指数(予想:7.6、結果:18.7)が市場予想を上回った事もドル買いを促し、全般でドル買いが優勢となった。

米ドル円は、米利下げ観測が後退する中で全般で円売りが先行した。米ニューヨーク連銀製造業景気指数が市場予想を上回ったことも相場の支えとなり、24時台には155.31円まで上値を伸ばした。ただ、2月4日の高値の155.52円が目先のレジスタンスとして意識されたこともあり、上昇は一服し155.06円まで売り戻された。

ユーロドルは、米利下げ観測の後退や米経済指標が市場予想よりも上振れたことを受けて、ユーロ売り・ドル買いが優勢となった。24時過ぎには1.1582ドルまで下落したが、13日の安値1.1579ドルが目先のサポートとして意識されたことで、下げ渋り1.1602ドルまで下げ渋った。もっとも戻りは限定的だった。

株式 
NYダウ平均       USD   46,593.13               -555.81(-1.17%)
NASDAQ総合    USD   22,711.58               -192.99(-0.84%)
S&P 500            USD    6,672.42                 -62.67(-0.93%)

株式市場は、FRB高官から12月の利下げについて慎重なコメントが相次ぐ中で、米利下げ観測が後退していることを受けて、株売りが優勢となった。市場では「19日にエヌビディアの決算を控えハイテク株に売りが出た」との声もあり、NYダウ平均は一時710ドル超下落した。

債券・商品先物
米国債10年                                 4.141%     (-0.005)
NY原油(WTI)     USD/バレル   59.69         (-0.10%)
NY金(COMEX)  USD/オンス   4,041.2     (-1.16%)

【日本】日経平均株価が低下したことで円買いが先行したが、後半では円の売戻が優勢となった

為替(17時)
11月17日の東京外国為替市場は、日経平均株価が下落して始まったことを受けて、円買いが先行した。もっとも、日経平均株価が下げ渋ったことを確認すると徐々に円の売り戻しが優勢となっていった。ただ、手掛かり材料に欠ける中で、積極的に方向感の出る展開とはならなかった。

米ドル円は、東京オープン後には154.41円まで下押したものの下値は堅く、徐々に買いが優勢となり15時過ぎには154.81円まで上値を伸ばした。ただ本邦10年債利回りが2008年以来の水準まで上昇している中で、積極的に上値を試す動きとはなっていない。

ユーロドルは、手掛かり材料は乏しいものの米10年債利回りがやや上昇したこともあり15時過ぎには1.1595ドルまで低下した。もっとも米10年債利回りが徐々に低下したことを受けて、ドル売りが進み1.1615ドルまで買戻しが進んだ。

ユーロ円は、ユーロドルが下落したことや日経平均株価が低下したことを受けて、179.26円まで下押したものの、日経平均株価が下げ幅を縮小したこともあり下げ渋った。欧州勢参入後には、底堅い米株先物を眺めながら買いが優勢となり179.71円まで上昇した。

債券
日本国債10年 1.732%     (+0.030)
 

【市場主要イベント】
18日 米 8月製造業新規受注
19日 ユーロ 10月消費者物価指数
         米 FOMC
20日 米 9月非農業部門雇用者数変化
21日 日 全国消費者物価指数
この記事をシェアする
もっと読む
クッキー(Cookie)について: お客様が本ウェブサイトにアクセスする際、セキュリティの確保やお客様に関する情報を取得することを目的に、クッキー(Cookie)を使用する場合があります。 本ウェブサイトにお客様が継続的に訪問する場合、クッキーについて同意することと見なします。またクッキーはいつでも削除することが可能です。
FAQ お問合せ サポートデスク
月曜日-金曜日
9:00-24:00