【米国】パウエルFRB議長の発言をきっかけに米10年債利回りが低下し、ドル売りが優勢となった
為替(2025年8月23日 6時00分)
米ドル円 USD/JPY 146.92(円)
ユーロ米ドル EUR/USD 1.1717(米ドル)
ユーロ円 EUR/JPY 172.20(円)
ポンド円 GBP/JPY 198.75(円)
ポンド米ドル GBP/USD 1.3520(米ドル)
8月22日のニューヨーク外国為替市場は、ジャクソンホールでパウエルFRB議長は「インフレリスクは上昇傾向、雇用は下振れ傾向にある」とした一方で、「政策が引き締め的な領域にあるためリスクバランスの変化が政策調整を正当化する可能性がある」と発言したことが、「利下げ再開を示唆している」と受け取られたことで、米10年債利回りの低下とともにドル売りが急伸した。
米ドル円は、パウエルFRB議長のジャクソンホール会議での講演を控えて148円台半ばでもみ合う展開が続いたが、パウエル氏の発言が伝わると急落し146.57円まで下値を拡大した。その後は下げ渋るも買戻しは147.00円までにとどまった。
ユーロドルは、ジャクソンホールでのパウエルFRB議長のハト派な発言が、再びFRBの早期利下げ感想が高まり全般でドル売りが優勢となり、26時台には1.1742ドルまで上値を伸ばした。なお、ECBの理事メンバーであるナーゲル独連銀総裁は「サービスインフレは高止まりしており、追加利下げのハードルは高い」との見解を示した。
株式
NYダウ平均 USD 45,631.73 +846.24(+1.88%)
NASDAQ総合 USD 21,496.53 +395.46(+1.87%)
S&P 500 USD 6,466.92 +96.74(+1.51%)
株式市場は、ジャクソンホールでのパウエルFRB議長の講演を受けて利下げ期待が高まると、米10年債利回りが大幅に低下し、株式の相対的な割高感が薄れたことも相場の支えとなり、NYダウ平均は一時970ドル超上昇した。
債券・商品先物
米国債10年 4.254% (-0.074)
NY原油(WTI) USD/バレル 63.46 (+0.44%)
NY金(COMEX) USD/オンス 3,417.2 (+0.99%)
【日本】ジャクソンホールでのパウエルFRB議長の発言を控え、持ち高調整の取引が優勢となった
為替(17時)
8月22日の東京外国為替市場は、本邦実需のドル買いが強まったことや米10年債利回りが下げ渋ったことを受けて、全般でドル買いが優勢となった。ニューヨーク時間にはパウエルFRB議長の講演が控えていることもあり、持ち高調整目的の取引も見受けられた。
米ドル円は、本邦実需勢からの買いが観測されたほか、夜に予定されているジャクソンホールでのパウエルFRB議長の講演を前にした持ち高調整目的の買いも重なり、14時過ぎには148.77円まで上値を伸ばした。その後は148.41円まで下押す場面もあったが下値は限定的だった。
ユーロドルは、9時過ぎには1.1616ドルまで上値を伸ばしたものの、夜のパウエルFRB議長の講演を前に持ち高調整目的の売りが優勢となり13時台には1.1587ドルまで下押した。その後は下げ渋り、じり高に推移したものの戻りは1.1598ドルまでにとどまった。
ユーロ円は、ドル円の上昇につれて172.53円まで上値を伸ばしたものの、本邦金利の上昇やユーロドルの下落を受けて買い一巡後は上値が重たくなった。15時台には172.05円まで売り押された。ただNYダウ先物がプラス圏を回復した事もあり、一方的な値動きとはならず17時には172.32円まで買い戻された。
債券
日本国債10年 1.606% (-0.005)
【市場主要イベント】
25日 米 新築住宅販売件数
26日 米 リッチモンド連銀製造業指数
28日 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
米 4-6月期四半期実質国内総生産
29日 米 米PCEデフレーター
加 4-6月期四半期国内総生産
今週の経済指標
日付
|
時間
|
国名
|
経済指標
|
重要度
|
予想
|
前回
|
8/25
|
7:45
|
ニュージーランド
|
4-6月期四半期小売売上高(前期比)
|
★★
|
-0.3%
|
0.8%
|
|
14:00
|
シンガポール
|
7月消費者物価指数(CPI)(前年比)
|
★★
|
0.8%
|
0.8%
|
|
14:00
|
日本
|
6月景気一致指数(CI)・改定値
|
★
|
|
116.8
|
|
14:00
|
日本
|
6月景気先行指数(CI)・改定値
|
★
|
|
106.1
|
|
17:00
|
ドイツ
|
8月IFO企業景況感指数
|
★★
|
88.8
|
88.6
|
|
23:00
|
アメリカ
|
7月新築住宅販売件数(年率換算件数)
|
★★★
|
63.0万件
|
62.7万件
|
|
23:00
|
アメリカ
|
7月新築住宅販売件数(前月比)
|
★★★
|
0.5%
|
0.6%
|
8/26
|
8:50
|
日本
|
7月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
|
★
|
3.2%
|
3.2%
|
|
10:30
|
オーストラリア
|
豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表
|
★★
|
|
|
|
15:45
|
フランス
|
8月消費者信頼感指数
|
★
|
89
|
89
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月耐久財受注(前月比)
|
★★
|
-3.9%
|
-9.4%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
|
★★
|
0.2%
|
0.2%
|
|
22:00
|
アメリカ
|
6月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
|
★★
|
2.2%
|
2.8%
|
|
22:00
|
アメリカ
|
6月住宅価格指数(前月比)
|
★
|
-0.1%
|
-0.2%
|
|
22:00
|
アメリカ
|
4-6月期四半期住宅価格指数(前期比)
|
★
|
|
0.7%
|
|
23:00
|
アメリカ
|
8月リッチモンド連銀製造業指数
|
★★
|
|
-20
|
|
23:00
|
アメリカ
|
8月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
|
★★
|
96.3
|
97.2
|
8/27
|
10:30
|
オーストラリア
|
7月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
|
★★
|
2.3%
|
1.9%
|
|
15:00
|
ドイツ
|
9月GFK消費者信頼感調査
|
★
|
-21.4
|
-21.5
|
|
20:00
|
アメリカ
|
MBA住宅ローン申請指数(前週比)
|
★
|
|
-1.4%
|
|
21:00
|
メキシコ
|
7月貿易収支
|
★
|
6.66億
|
5.14億
|
8/28
|
8:50
|
日本
|
前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
|
★
|
|
-3,136億
|
|
8:50
|
日本
|
前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
|
★
|
|
1兆1,617億
|
|
10:00
|
ニュージーランド
|
8月ANZ企業信頼感
|
★
|
|
47.8
|
|
10:30
|
オーストラリア
|
4-6月期四半期民間設備投資(前期比)
|
★
|
0.8%
|
-0.1%
|
|
16:00
|
スイス
|
4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
|
★★
|
0.1%
|
0.5%
|
|
16:00
|
スイス
|
4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
|
★★
|
1.4%
|
2.0%
|
|
16:00
|
トルコ
|
7月貿易収支
|
★
|
|
-81.7億
|
|
18:00
|
ユーロ
|
8月消費者信頼感(確定値)
|
★★
|
|
-15.5
|
|
18:00
|
ユーロ
|
8月経済信頼感
|
★★
|
96.0
|
95.8
|
|
18:30
|
南アフリカ
|
7月卸売物価指数(PPI)(前月比)
|
★
|
0.7%
|
0.2%
|
|
18:30
|
南アフリカ
|
7月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
|
★
|
1.5%
|
0.6%
|
|
20:30
|
ユーロ
|
欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
|
★★★
|
|
|
|
21:00
|
メキシコ
|
7月失業率
|
★
|
2.86%
|
2.69%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比年率)
|
★★★
|
3.1%
|
3.0%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
4-6月期四半期GDP個人消費・改定値(前期比年率)
|
★★
|
1.6%
|
1.4%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
4-6月期四半期コアPCE・改定値(前期比年率)
|
★★
|
2.5%
|
2.5%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
前週分新規失業保険申請件数
|
★★
|
23.0万件
|
23.5万件
|
|
21:30
|
アメリカ
|
前週分失業保険継続受給者数
|
★★
|
196.5万人
|
197.2万人
|
|
21:30
|
カナダ
|
4-6月期四半期経常収支
|
★
|
-187.3億
|
-21.3億
|
|
23:00
|
アメリカ
|
7月住宅販売保留指数(前月比)
|
★★
|
0.0%
|
-0.8%
|
|
23:00
|
アメリカ
|
7月住宅販売保留指数(前年同月比)
|
★★
|
|
-0.3%
|
8/29
|
8:30
|
日本
|
7月失業率
|
★★
|
2.5%
|
2.5%
|
|
8:30
|
日本
|
7月有効求人倍率
|
★★
|
1.23
|
1.22
|
|
8:30
|
日本
|
8月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
|
★★
|
2.6%
|
2.9%
|
|
8:50
|
日本
|
7月鉱工業生産・速報値(前月比)
|
★★
|
-1.2%
|
2.1%
|
|
8:50
|
日本
|
7月鉱工業生産・速報値(前年同月比)
|
★★
|
-0.6%
|
4.4%
|
|
8:50
|
日本
|
7月小売業販売額(前年同月比)
|
★
|
1.6%
|
2.0%
|
|
8:50
|
日本
|
7月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)
|
★
|
|
-0.1%
|
|
14:00
|
日本
|
7月新設住宅着工戸数(前年同月比)
|
★
|
-9.7%
|
-15.6%
|
|
14:00
|
日本
|
8月消費者態度指数・一般世帯
|
★
|
34.2
|
33.7
|
|
15:00
|
ドイツ
|
7月小売売上高(前月比)
|
★★
|
-0.3%
|
1.0%
|
|
15:00
|
ドイツ
|
7月小売売上高(前年同月比)
|
★★
|
2.6%
|
2.4%
|
|
15:00
|
ドイツ
|
7月輸入物価指数(前月比)
|
★
|
-0.3%
|
0.0%
|
|
15:00
|
ドイツ
|
7月輸入物価指数(前年同月比)
|
★
|
-1.2%
|
-1.4%
|
|
15:45
|
フランス
|
4-6月期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
|
★★
|
0.3%
|
0.3%
|
|
15:45
|
フランス
|
7月消費支出(前月比)
|
★
|
-0.4%
|
0.6%
|
|
15:45
|
フランス
|
8月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
|
★
|
0.5%
|
0.2%
|
|
15:45
|
フランス
|
8月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
|
★
|
1.0%
|
1.0%
|
|
15:45
|
フランス
|
7月卸売物価指数(PPI)(前月比)
|
★
|
|
-0.2%
|
|
16:00
|
スイス
|
8月KOF景気先行指数
|
★
|
98.0
|
101.1
|
|
16:00
|
トルコ
|
7月失業率
|
★
|
|
8.6%
|
|
16:55
|
ドイツ
|
8月失業者数(前月比)
|
★★
|
1.00万人
|
0.20万人
|
|
16:55
|
ドイツ
|
8月失業率
|
★★
|
6.3%
|
6.3%
|
|
19:00
|
日本
|
外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
|
★
|
|
|
|
21:00
|
ドイツ
|
8月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
|
★★
|
0.0%
|
0.3%
|
|
21:00
|
ドイツ
|
8月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
|
★★
|
2.1%
|
2.0%
|
|
21:00
|
南アフリカ
|
7月貿易収支
|
★★
|
|
220億
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
|
★★★
|
2.6%
|
2.6%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
|
★★★
|
0.3%
|
0.3%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
|
★★★
|
2.9%
|
2.8%
|
|
21:30
|
カナダ
|
4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
|
★★★
|
-0.5%
|
2.2%
|
|
21:30
|
カナダ
|
6月月次国内総生産(GDP)(前月比)
|
★★★
|
0.2%
|
-0.1%
|
|
21:30
|
カナダ
|
6月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
|
★★★
|
1.3%
|
1.2%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月個人所得(前月比)
|
★★
|
0.4%
|
0.3%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月個人消費支出(PCE)(前月比)
|
★★
|
0.5%
|
0.3%
|
|
21:30
|
アメリカ
|
7月卸売在庫(前月比)
|
★
|
|
0.2%
|
|
22:45
|
アメリカ
|
8月シカゴ購買部協会景気指数
|
★★
|
46.5
|
47.1
|
|
23:00
|
アメリカ
|
8月ミシガン大学消費者態度指数・確報値
|
★★
|
58.6
|
58.6
|